IIJmio meeting6(東京、2015/01/24)で話のあった「高尾山近辺にFOMA(W-CDMA)は圏外なのに、Xi(LTE)は圏内のエリアがある?」の件、前回の神奈川県鎌倉市腰越に引き続いて、今回は長野県飯田市を訪れて、本当にそういうエリアがあるのかを確認してみた。本当は高尾山まで行くべきであるものの、場所的に行くのが大変そうなので、行きやすい場所で確認している次第。
まずはドコモのエリアマップを確認。FOMA(W-CDMA)だと赤枠内は圏外だが、
Xi(LTE)では圏内になっている。
本当にFOMA圏外でXi圏内なのか、本当にそうだった場合VoLTE端末はどのような挙動を示すか。(上記FOMA, 及びXiエリアマップの出典: http://servicearea.nttdocomo.co.jp/ 地図データ(c)2015 Google, ZENRIN)
訪れたのは2015年5月上旬。JR飯田駅前に到着。ここを起点にFOMA圏外エリアを目指す。
途中で見かけたドコモの基地局(CV飯田正永RK)。白色、黄色、緑色の3色に色分けされたボックスが意味深。基地局のそばでiPhoneのフィールドテストモードを使って確認したところ、FOMA、Xiとも800MHz帯の電波を掴んだので、ひとつはFOMA用800MHz帯、ひとつはXi用800MHz帯(LTEバンド19)と思われるけれども、もうひとつが何なのか?。NTTドコモのXi用700MHz帯(LTEバンド28)の免状が長野県飯田市において認可されたという話をblog of mobileさんで読んだので、もしかしたらXi用700MHz帯かもしれないし、そうではなくXi用2GHz帯(LTEバンド1)かもしれない。どうなのだろう?
Xi圏外エリアに近いところまで来たので、iPhoneで確認。(水色の丸が現在位置を示す)
FOMA(W-CDMA)、Xi(LTE)ともに圏内。Xiは電波が弱いものの、FOMAの電波強度はふつう。実際に通信もできた。あらためて考えると、FOMAとXiの基地局は同じ場所にあるわけであり、FOMAを圏外のままで放置してXiだけエリア整備をすることなんてないんじゃないかという気がしてきた。ただ、エリアマップと実態が異なる理由はよくわからない。
番外編。飯田市中心部でラウンドアバウト(環状交差点)を見かけた。日本で見かけるのは珍しく、新鮮に感じられる。